Easy FancyBoxで画像をポップアップ|使い方と設定方法
ワードプレスで画像を投稿した場合クリックする方は多いものです。
よくあるのが画像だけのサイトにとんでしまうケース
画像だけtarget=”_blank”で別windowにとぶケース
しかしこれらは離脱率が高まります。
また解説もののサイトの場合
画像見ては、もどってとユーザビリティ的にもよくないですし
微妙に疲れますよね。特に複雑な設定が記載されているサイト
ですと大変見づらいです。
それを解決するのがEasy FancyBox等のLightbox系のプラグイン
です。等としたのは類似のプラグインが7~8個はあるからです。
このLightbox系プラグインは他プラグインの干渉を受けやすく
もし動かなかったなら類似プラグインを試した方が早いです。
またいろんなプラグインをインストールすることにより
知らぬ間に動いてなかったみたいなこともしばしば起こります。
Contents
Easy FancyBoxをインストールすると実際どんな感じになるか
【画像クリック前】
【画像クリック後】
画像が浮き上がるようにポップアップします。
スマホ対応のレスポンシブにポップアップします。
Easy FancyBoxをインストールする前の注意点
メディアを挿入画面でリンク先がメディアファイルになっていないと
動作しないので注意しよう。
Easy FancyBoxをインストールするには
プラグインなので新規追加でインストールし有効化すればo.kです。
Easy FancyBoxの詳細な設定項目
設定はプラグイン一覧画面の設定から行います。
管理画面の設定にはこのプラグインの設定項目はありません。
Easy FancyBoxの設定は無茶苦茶多彩でゲッとなりますが
一切変更せずデフォルトでo.kです。
もちろんカスタマイズにチャレンジするのも自由です。
最近のコメント