seesaaのサイトマップは現状サーチコンソールで保留になる|対策とは?
seesaaブログをサーチコンソールに登録して保留のままになって
いないだろうか?
サーチコンソールでサイトマップが保留のままとは普通に考えて
あまり良くない状態である。
私が下克上を購入した時、販売者が50位のステップメールで動画
セミナーをつけてくれていた。
その販売者は9カ月鳴かず飛ばずだったようで今を思えば
怨念というか執念のようなステップメールだった。
その中でサーチコンソールの登録があった。
登録してみたが?がついた。
検索してみたらある程度時間が、かかるとかいておられた人が
いたので3~4日でうまくいくと想定していた。
しかしいつまでたっても?のまま
情弱だった頃、その状態がどれほどのものか判断もできず。
そのブロクでアドセンス申請しようと思っていたから
テンションだだ下がりだった。
ただでさえh2タグ3つ程で1000文字の記事をかくというのに
ほとほと弱っていた。
これが学校教育を受けていたタイミングだったらどうだろうか?
次の日学校にいってクラスメートにサイトマップが?やねん
と聞けばかなりの情報が得られるだろう。
Contents
今回はサーチコンソールにブログを登録した所からかきます。
最初にブログの所有権確認があります。
一般的に別の方法タブにあるHTMLタグを使います。
するとメタタグが現れます。
headセクション内のbodyセクションの前に貼り付けろとあります。
当時めまいがした記憶が(笑)
もちろんメタタグを貼ってもいいんですがseesaaの場合
外部連携システムが設定にあって初心者に敷居の高い
この作業が簡単にできるようになっています。
このようにウェブマスターツール向け所有権確認用タグ
を貼り付ける場所があるのです。
その下にサイトマップを送信する設定があるので
送信するにします。
メタタグを貼り付けたら保存します。
サーチコンソールに戻って確認します。
すると所有権確認の表示がでます。
この時点でステータスを見るとサイトマップが
ありませんになっています。
サイトマップはクロールの中に項目がありますのでクリック
してみます。サイトマップが見つかりませんでした。
になっています。
右上にサイトマップの追加がありますのでクリックします。
右の空欄にsitemap.xmlと入れて送信にします。
sitemap.xml
すると型に?、処理日に?がつきます。
WordPressなら下記のようにグラフが現れます。
seesaaのサポートに問い合わせてみる
普通はサポートに問い合わせますよね。
あなたがもし同じようなことを考えているとしたら
おやめください。こう返事が帰ってきます。
外部サービスについてはサポート対象外になります。
Google様にお尋ねくださいと。。。
Googleにお尋ねしたいとき
以外とどこに聞けばとなりますよね。
ここの解答スタッフとGoogleの関係性はよくわからないのですが
スタッフのfacebookで見る限りGoogleの本社にいったり
外人さんに囲まれてセミナーしていたりちょろくないのがわかります。
例えばアドセンスなら審査を受ける前にブログ診断してもらうと
プロフィールを書けとか写真を削除しろとかプライバシポリシーが
抜けてるとか?記事数が足りないとか、通りそうかダメそうか豪速で
診断してくれます。
ヘルプフォーラムスタッフの解答は?
ちょうど私が質問した時にたまたま同じ質問をした人がおられ
こういう場合、同じ質問がでているのでソチラを参照してください
みたいなメールがgmailにきます。
そのときの解答はseesaaのサイトマップに問題があるみたいな
解答で質問者がseesaaにリバースしたら問題ないという返事がきて
膠着状態になりました。
未解決のままseesaaの独自ドメイン化に着手
今、アドセンスは独自ドメインでなければ審査してくれません。
未解決のままValue domainさんでドメインを取得しseesaa
に連結しました。
ところが連結した途端にサイトマップが保留からよみだしたのです。
その後、検索してみましてもseesaaで確実にサイトマップの
インデックスを試みるなら独自ドメイン化が最短であるとという
のが今現在の最新情報のようです。
サイトマップが保留の状態でも
site:URLでサイトマップ状況をみてみますとインデックスされてない
状態ではないようです。
site:URLはサイトマップ状況を調べるコマンドです。
保留状態で対策できること(1)
サーチコンソール以外のgoogleの
あなたのブログを Google ブログ検索に追加を利用する。
http://blogsearch.google.com/ping
保留状態で対策できること(2)
外部PINGサービスを使う。
保留状態で対策できること(3)
googole+に登録する
保留状態で対策できること(4)
ログイン状態で自分で自分のサイトをbookmarkする
https://www.google.co.jp/bookmarks/mark?op=add&hl=ja
保留状態で対策できること(5)
はてブする。
アカウントを複数所有し別IPではてブする。パソコンとスマホからとか。。。
保留状態で対策できること(6)
twitterにfeedを流す。
facebookは効果がないといわれている。
以上のよう対策方法があるのですが
もちろんベストな方法は自然な形でサイトマップが
生成されるに越したことはありません。
最近のコメント